自分はどっちが向いている?「単位制」と「学年制」の違いとは?

お役立ち情報

通信制高校への入学を検討した時、「単位制」と「学年制」の言葉の違いに戸惑う方も多いのではないのでしょうか。
どららも卒業後には高校卒業資格を得ることができますが、どちらかを選択できるのであれば、自分に合った制度を選ぶ必要があるでしょう。
本記事では、単位制と学年制の違いについて解説していきます。

単位制とは?

単位制とは、各科目に設定されている単位を取得することで卒業資格を得ることができる制度です。
通信制高校をはじめ、定時制高校、また全日制高校の一部に設定されています。
同制度は、各校が定めた独自の単位基準ではなく、あくまで学校教育法における「必須科目を含む74単位以上を取得すること」といった制度の上に成り立つところが特徴です。
基本的に「単位」を取得するまでは卒業資格が得られませんが、逆に学年を気にせずに自分に合ったペースで学習ができるところにあるでしょう。
ただし、3年間の在籍は必須条件であることから、「3年間の在籍と、必要単位の取得」が卒業条件です。

学年制とは?

学年制は、一般的な全日制高校または定時制高校が導入している制度です。「毎日学校に通う」といったイメージを持つ方も多いでしょう。「1年間に必要な単位数」が決められており、それを取得したことで上の学年へと進むといった制度になっています。
1年の間で各科目の授業に出席するなどして単位を取得。単位数が足りていれば進学、足りなければもう一年「留年」といった形で単位を取得し直すといった流れになります。

単位制と学年制の違い

単位制と学年制の違いは、「自分のペースで単位を取得する」か「学校での授業に出席するなどして単位を取得する」といったところです。
また、単位制の特徴としては1年間で単位が取得できなくても、翌年に単位数は繰りされるため、留年したからといってゼロから単位を取り直す必要がありません。
もちろん、通信制高校などの場合は特別な時以外の出席は求められないため、自宅やサポート校などで自由に学習することが可能です。
自分のペースで高校卒業資格を得たいといった方、学校に通いながら取得したいという方、それぞれ自分に合った方法を選ぶことが大切でしょう。

まとめ

“学校には毎日通わなければならない”といった「学年制」イメージを持つ方も多いですが、単位制といった選択肢もあります。
その違いをしっかりと理解し、自分にとって最適な方法を選んでみてはいかがでしょうか。

ページ先頭へ戻る

マイン高等学院に関するお問い合わせはお気軽に

(日祝除く)受付時間 10:00~18:00